- 服を大切に扱うために
- お洒落なインテリアとして
おすすめの素敵なハンガーをお探しのあなた!
任せてください。ハンガーはほぼ1択と言ってもいい程、間違いないものがあります!
もくじ
ハンガーの選び方!基礎知識まとめ
ハンガーはあくまでも服を綺麗に干したり保管するためのものです。
服はハンガーがダメだとすぐに傷んだり型崩れしてしまうので、ハンガーには妥協せずしっかり拘りましょう!
ハンガーは服が滑り落ちないものを選ぼう
せっかく洗って干しても、ハンガーから滑り落ちてしまえば意味がありません。変な跡が残ったり型崩れしてしまいます。
そのため引っ掛ける部分があったり、滑りにくい素材のものを使用しているハンガーを選びましょう!
ハンガーは正しいサイズ(長さ)のものを使おう
大きすぎる(長すぎる)ハンガーだと袖部分が崩れ、小さすぎる(短すぎる)ハンガーだと肩の部分が崩れ、平らなハンガーだと背広の部分が崩れてしまいます!
そのため、服に合わせた正しいサイズのものを選びましょう!
基本的にはMサイズの服は35~40㎝前後、Lサイズの服は40~45cm前後の長さのハンガーと覚えておけばOKです!
自信をもっておすすめできる最強のハンガーはこれ!マワ【Mawa】ハンガー
最強のハンガー、それは楽天市場やAmazonなどでも大人気のマワ【Mawa】ハンガー!
「マワ」という会社はドイツの家庭用品メーカーなのですが、まじめなお国柄が表れたような、無駄がなくしっかりした造り。デザインもスタイリッシュ!
売れ筋はカーブが滑らかで美しい「エコノミック」タイプ。薄くて軽いので場所もとりません。
マワ【Mawa】ハンガーの特徴!ここが凄い3つのポイント
①絶対に服が滑り落ちないノンスリップ加工!
キャミソールやパンツなどを干したとき、ヒモ部分が滑るとイライラしますよね。しかし、このマワハンガーはコーティング技術(PVCという特殊ラバー)により、干した服が絶対滑らず落ちたりしません。
②型崩れの心配もなし!服を長持ちさせられる!
干した服が滑って落ちることがない特殊加工+肩先や襟部分の緩やかなカーブと安定性により、服が型崩れせず済みます!
服を長持ちさせられるので結果的に節約にもなる!!
③クローゼットの場所をとらない!コンパクトにまとめられる!
- 洗濯する
- マワハンガーにそのまま掛ける
- 乾いたらそのままクローゼットへ。畳む必要なし。
更に厚みが1cm以下と超スリムなので沢山の衣類を収納できます!

それにハンガーに掛けたまま収納すると、折ってできるシワも付かないのでアイロンも必要なし!
シンプルでスマートなデザインながら、肩のラインが綺麗に並ぶので見た目も最高!インテリア的にもベストです!!
未だに壊れません!超頑丈!!
しかも、種類やサイズが豊富なので服に合ったハンガーを選べます!

コスパで選ぶならアイリスオーヤマのBAUハンガーが1番安くて使い勝手がいい!
コスパが最強なのは、アイリスオーヤマのBAUハンガー!
アイリスオーヤマ ハンガー BAUハンガー 10P BAU-4310
10本セットで230円という激安価格!
マワハンガーと比べると性能はどうしても劣りますが、他のハンガーと比べると薄くて軽いのにしっかりと洋服を支えてくれています。コスパが高い(値段の割に良い)です!
- フックに溝があり、ロープにもかけられるので干す場所の無い人
- 手頃な価格でたくさん必要な人
におすすめしたいハンガー!
ハンガーのおすすめまとめ。やっぱりマワハンガーが最高
ハンガーのおすすめ商品はマワハンガー、次点でBAUハンガーでした!
スタイリッシュな見た目と確かな使い心地が、日本製じゃないのに高評価に繋がっているんだなあとしみじみ実感。
実際に1年ほど使用していますが、服の形が全く変わらず自然な状態で保管できてます!
服を仕舞うとき・干すときに欠かせないハンガー、ぜひ自分の手持ちの服やライフスタイルに合うものを探してみましょう!