アニメ専門動画配信サービス(VOD)の「dアニメストア」を解約する方法を画像付きでどこよりもわかりやすく解説しました!
他のVODでは観られないようなレアなアニメや、ソフト化されていないアニメが配信されていることもあり、アニメファンにとってはまさに理想的なVODだと思います。
ただ、「目的のアニメが観られて満足」「他のVODも試したいから乗り換えたい」「全然観てなくて毎月の利用料が無駄になっている」というような様々な事情が理由で、解約したいと思うこともあるはず。
今回はそんなdアニメストアを簡単に解約する方法について紹介します!
実は解約には少しコツが必要で、そこを上手く利用しないと少し損をする可能性もあるのです。
そのあたりも踏まえながら解説いたします!
この記事は本家「dアニメストア」の解約方法について解説したものになります。姉妹サービスの「dアニメストア for Prime Video」および「dアニメストア ニコニコ支店」の解約には対応しておりません。予めご了承ください。
もくじ
dアニメストアの解約方法を画像付きで解説!
ここからはdアニメストアの正しい解約手続きの方法について説明します。
画像はタップで全て拡大表示できます。
「解約手続き」というだけあって少し難しいのではないかと思うかもしれませんが、その心配はありません。
手続きは基本タップとスクロールだけで5分もあれば完了します。
ちなみに解約手続きの方法はどの利用端末でも同じです。
①ログイン後、ホーム画面下部から「解約」の項目をタップ
すると、すぐに解約手続きの画面に移ります。
②:解約の手続きを行う
解約の手続きの画面が表示されたら、またページ最下部までスクロールします。

一見、たくさん広告や文字があるのでどうすればいいか分からなくなるかもしれませんが、とりあえずスクロールしていただければOKです!
途中、アンケートが表示されますがこれは記入してもしなくても問題ありません。
もし興味があればアンケートに回答してみてください。

スクロールしていくと、ページ最下部に「解約する」というボタンがあるので、こちらをタップしてください。

ここから本格的に解約手続きが始まりますので、項目をひとつひとつ確認していってください。
「注意事項」のチェックボックスは上のリンクにある注意事項を閲覧することでチェックを入れられるようになります。
注意事項のページには利用規約などが書かれております。

最後に受付確認メールアドレスの設定ができます。
自分が登録に利用したメールアドレス以外のアドレスで受信したい場合は変更が可能です。
全て確認し終えたら「次へ」をタップしてください。

最後に解約手続きの内容を確認します。
もし間違った情報を入力している場合は前の画面に戻ることで修正可能です。

全て確認し終えたら「ドコモオンライン手続き利用規約」を確認してチェックボックスにチェックを入れます。
最後に「手続きを完了する」をタップしてください。

これで解約完了です!

上の画像のような受付日時と受付番号が表示された画面が出たら解約手続き完了となります。
もしも契約に関してなんらかのトラブルが発生した場合に受付番号が必要になるかもしれませんので、この画面をスクリーンショットしておくと安心でしょう。
また、先程入力したメールアドレスにも手続きの完了通知のメールが届きます。こちらも確認しましょう!
dアニメストアを解約する際の注意点
まず、解約にあたって皆さんに知っておいてほしいことが3つあります。
dアニメストアは他のVODと少々仕様が異なるため、他と同じだと思っていると結構損をすることもあるのです。
順に説明していきましょう。
解約は月末推奨!いつ解約しても支払う利用料金は同じ!
実はdアニメストアは月の途中で解約しても月末に解約しても支払う利用料金は同じなんです!
つまり、月の途中に解約したからといって安くなるということは一切ありません。
例えば1月1日に解約したとします。
すると1月分の利用料をすべて払うことになる上、その時点でサービスが全く利用できなくなってしまうのです。
これでは1ヶ月分の利用料が無駄になってしまいますよね。そのため、特別な事情がない限りは月末に解約をするほうがお得になるのでオススメします!
解約するとその時点で全機能が利用できなくなる
多くのVODの中には解約してもその月いっぱいまでは動画を視聴できたりするものがあったりします。
姉妹サービスの「dアニメストア for Prime Video」もAmazonプライム・ビデオの仕様に従って解約後も契約期間内は動画を視聴できます。
ただし、本家dアニメストアに限って言えば、一度解約するとその瞬間からサービスが利用できなくなるので注意が必要です。
これはレンタルを含む全動画が視聴できなくなるほか、その他操作を含むすべての機能が利用できなくなることを指します。
そのため、もしまだ観たいアニメがあれば、月末までアニメを「見納め」という感じで楽しんだ上で解約するといったような使い方をオススメします!
アプリを削除しても解約にはならない
スマホアプリを利用したサービスの中には、アプリを削除することでアカウントも削除できるシステムのものもあります。
スマホゲームではそのような仕様がよくありますよね。
しかし、dアニメストアはアプリを削除すれば解約できるというものではありません。
dアニメストアのアプリ、もしくはウェブサイト上から解約手続きを行う必要があります。
ちなみに、仮にアプリを削除してしまったとしてもアプリを再インストールして手続きを行うことができるのでご安心ください!